歯ぐきが腫れて血が出る
歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって、歯を支える骨が溶けてしまう歯周病。
痛みなどの自覚症状が出にくく、長い期間をかけて徐々に進行していき、気付いた時には抜歯しなければならないということが多々あります。また、歯周病はお口の中だけではなく、糖尿病や心臓病などの全身疾患や、早産・低体重児との関連性が報告されている、大変恐ろしい病気なのです。
決して特別な病気ではなく、日本の成人の約80%が患っているとも言われています。しかし、歯科医院では検査、歯周病菌や歯石の除去を定期的に行い、生活習慣を改善することで予防・改善することができます。