来院されたすべての方の安心と安全のために スタッフ全員が高い衛生意識を持って、ハイレベルな衛生管理に取り組んでいます。
消毒・滅菌処理の前に、診療器具の表面に付着した汚れを落とし、丁寧にすすいで洗浄します。
専用の薬剤や機器を用いて診療器具に付着している有害な微生物を、感染症が発症しない数まで殺菌。
高圧蒸気滅菌器といった専用の機器を用いて、全ての細菌を死滅させて完全な無菌状態にします。
滅菌パックされた診療器具のセットを、水などのかからない清潔な専用保管庫にて管理します。
内部を飽和蒸気により高温及び高圧にする滅菌機器(オートクレーブ)を用いて、
あらゆる菌による院内感染を防ぐ為に、お口の中に直接入る器具を滅菌致します。
滅菌とは、「殺菌」や「除菌」とは異なり、微生物やウイルスに関わらず、すべての菌を死滅させ除去する、衛生管理において最も大切な取り組みです。
歯科医療では、唾液や血液を介する感染のリスクを伴う治療がほとんどです。
特に、B型肝炎、HIVなどは感染力が強く、お口の中を触る歯科医療の現場では危険なウィルスへの対策が欠かせません。
田中歯科医院では感染症の有無にかかわらず、血液・体液・汗はもちろん、あらゆる人の分泌物・排泄物・傷のある皮膚・粘膜などを、すべて感染源とみなす予防策を標準的に遵守する「スタンダード・プリコーション」を徹底しています。
血液や唾液に触れたハンドピース、スケーラー等の診療器具の洗浄・消毒・滅菌や、診療環境を衛生的に保つための清掃、消毒等で感染を防ぎ、来院者や働くスタッフ全員の安全を守ります。
感染対策に関しての正しい知識を身につけ、徹底したスタンダード・プリコーションを実践するために、インフェクションコントロールドクター(感染症・院内感染対策の専門資格)の外部講師を招き、数回にわたる院内感染対策セミナーをスタッフ全員が受講しました。
まだハイハイ時期の赤ちゃんや小さなお子さまをお連れの方は、床の衛生面も気になるところだと思います。近年、土足で医院内へ入れる所が増えていますが、当院は院内を出来る限り清潔に保ち、安全で安心な院内空間をご提供するために、あえて土足禁止にしております。
紫外線の力で殺菌済みのスリッパを保管するラックを設けていますので、来院者は常に清潔なスリッパをご利用いただけます。
田中歯科医院では、常にクリーンで安全な空間をご提供するために、
衛生管理の改善を心がけております。
改善した時点でも満足することなく、さらに向上し続けることを目指します。