
- 院長より[歯科医師]小渕さんへ
- 現在は金曜日の午後と土曜日のみですが、女性であることから子供に好かれ、高齢者に好かれているようです。これから、家庭と歯科医療と経営などを学ぶことや、一つの「家を為すこと」、「事業を為すこと」「進歩する技術の最先端をいくこと」多くの課題があります。陰ながら応援していきたいですね。家庭費を稼ぎ、家庭を為し、小渕家を守っていくことは大変だと思いますが、わざわざ大阪から頑張って来ています。私からも宜しくお願いします。治療はなかなかのものです…親バカかもしれません。

- 院長より[技工士]山本さんへ
- 技術を高めようと日々努力する真摯な姿。私(院長)の信念である「生きた技工物」を追求してもらいたく、更に無調整の補綴物を作成することを目標にしてもらっています。その技術の高さにより印象通りの技工物が出来上がり、診療班にしてみれば印象にとても気を遣っています。
来院者の要求を当スタッフが直接伺いますので、宜しくお願いします。新しい技術と提案を常に求めているスタッフです。

- 院長より[歯科衛生士]五百尾さんへ
- 二人の育児休暇後…変わったな~。衛生士学校卒業後…10年以上?私の医院では、「放置」「放し飼い」です。時に、私が怒られます。私より多くの来院者に慕われているようです。くやしいな~。私も頑張らねば!

- 院長より[歯科衛生士]大寺さんへ
- 2018年12月に男の子を産み、育児しています。早く復帰を皆が希望しています。あれほど、早く子供を作らないで…と頼んだ瞬間「院長、できました」…。これは計画的だな!と。元気な男の子で良かったです。完全なトリックにかかりました。両立して頑張って!

- 院長より[歯科衛生士]八木さんへ
- 歯科衛生士のプロとして一生涯勤務出来る医院を求め、当医院に面接に来ました。もし当医院がそれに該当しなければ、医療以外の道を覚悟して臨んできました。当医院が該当するかどうか分かりませんが、私の理念と現状を説明し、今現在勤務されています。当初より歯科衛生士として独立して診療にあたっています。勉強会が週に一度あるのですが、自分でも頑張って勉強を行っています。将来楽しみな人財です。

- 院長より[歯科コーディネーター]長岡さんへ
- 高校卒業すぐに勤務して、全くの素人でスタート。現在のスタッフの中で一番多くのセミナーや研修を受けているスタッフであり、自らも発表しています。一般のドクターより知識は豊富であり、社会的マナーも学んでいます。…しかし連続で子供を産み、育児休暇で数年、当医院を離れているうちに、後輩が成長し、医院が変貌し戸惑っているでしょう。小さな子供二人を育てながらの、頑張りママさんです。変化した新しい環境になれてね。

- 院長より[歯科助手]田島さんへ
- 当医院のリーダー的存在です。とにかく、「ずるする」ところが全く無く、見習うべき素質です。全体を眺め、最善の行動とっています。自分より随分年上のスタッフにも、テキパキと指示やアドバイスを与えています。…高校卒業後のあのころはなんだったのだろうか?
青虫からさなぎ、そして蛾…失礼。小さなCEO、イーグルになりました。恐れ入ります。

- 院長より[歯科助手]中野さんへ
- 頑張り屋なスタッフです。家庭・子育て・母親のお世話をこなしつつ、歯科医療に従事しているスーパーウーマンです!しかし、「今日の夕食どうするの?」と聞くと「コンビニでなんとかする」とのこと。…複雑な気持ち!でも頑張って。モノは落とすが、行動は早いです。

- 院長より[歯科助手]江口さんへ
- 当医院で一番明るいスタッフです。多分気づくでしょう。
覚えが早く、当医院でも最短時間で独り立ちしました。一度補助してもらうとファンになると思います。・・男女ともです。

- 院長より[訪問歯科コーディネーター]荻野さんへ
- 訪問診療関係の企業から小渕Drが引き抜いてきた人財です。新しい、何も道筋が無い医療道を開拓していかねばなりません。
いばらの道ですが、小渕Drとタッグを組めば新天地が待っているでしょう。また、私もその新天地を見てみたいですね。
来院者のお口の健康をお守りする医療チーム

週に何回かは大学にて教育者の顔ももち多忙ですが、頑張ってくれるでしょう。